- Home
- Travel, Travel Spot
- Uberでサクッと!世界遺産の古代都市テオティワカン見学ノート
Uberでサクッと!世界遺産の古代都市テオティワカン見学ノート

世界遺産に登録され、太陽のピラミッドがあることでも有名な古代都市テオティワカンの遺跡は、メキシコシティに訪れた際の訪問先として高い人気があります。
ただ、テオティワカン遺跡はメキシコシティ市内からは約50㎞離れており、ツアーなどに参加しほぼ1日がかりで見学をするのが一般的。
少し費用がかかっても早めにサクっとまわりたい!という要望を受け、Uberを利用してテオティワカン遺跡の見学をしたので、その実体験をノートしたいと思います。
神々の住む都市ー古代都市テオティワカン
体験談の前に、まずは古代都市テオティワカンをおさらい!
- 紀元前200年~西暦700年頃まで栄えた文明
- 最盛期は推定20万人の人口を擁する大都市
- 太陽と月のピラミッドと南北に走る死者の道を基準とした都市計画
- 太陽のピラミッドは高さは約65メートル、底辺の一辺は約225メートル(エジプトのギザのピラミッドは高さ約140メートル、底辺約230メートル)
- テオティワカンの住民がどの民族に属し、どの言語を話し、なぜ滅びたのかは未解明
- 2003年には地下トンネル、2014年には地下トンネルから大量の埋蔵品が発掘されるなど、現在も調査が進行
- ティオティワカンはアステカ語で”神々の都市”の意味
- 1987年に世界文化遺産登録
Uberでサクッと行ってみた!テオティワカン見学ノート
とある秋の土曜日、午後に用事が入ってしまったためなんとか昼頃までに遺跡見学を終えたい・・・という状況。宿泊したホテルによると、テオティワカン遺跡の複数名ツアーは朝から夕方までで1名500ペソ程度、プライベートツアーだと3,000ペソ。ツアーだと半日での見学は難しそうだったので、Uberでの見学に決定!(1ペソ=約5.5円)
迎え先をホテル、行き先をテオティワカン遺跡に指定しUberを呼び出し。行きの見積もり金額は約400ペソ。数分でUberが迎えに来たので、乗り込み行き先を告げたところ、運転手曰く:
- 帰りはどうやって帰るつもりか?テオティワカン遺跡周辺は電波も悪くUberも少ない
- 遺跡周辺にタクシーはいるが、かなり高額をふっかけられるはず
- 良ければ待ってて帰りも乗せるがどうか?
行き帰りと待ち時間込みの希望金額を聞いてみると、合計1,200ペソとの提案。交渉の結果、1,000ペソで妥結。(この時点でUberはシステム上キャンセルし、直接のやり取りに切り替え。)
メキシコシティ市内からテオティワカン遺跡までは高速道路(70ペソ)を用いて約1時間。途中、低い山の山間にカラフルな住宅密集地があり、最近オープンした山間を結ぶケーブルカーも眺めることができます。
順調にテオティワカン遺跡のゲート1に到着。前金500ペソを運転手に渡し、太陽のピラミッド近くのゲート2で2時間後に待ち合わせ、念のため携帯電話の番号をゲット。テオティワカン遺跡の入場料65ペソを払い、いざピラミッドへ出陣!
入り口から遺跡までテクテク歩いていくと、まずはおみやげやさんが並んでいます。ここで飲料や帽子などが売っています。日差しの強い夏場の観光には帽子が必須!
まずはゲート1に入ってすぐのケツァルコアトルの神殿を見学。蛇のモチーフがかっこいい!
ケツァルコアトルの神殿から太陽のピラミッドまで、左右の遺跡を眺めながら死者の道を20〜30分ほど進みます。普段運動をほとんどせず、また、約2,000メートルの高地のせいか、既に息切れ気味。
太陽のピラミッドは階段で頂上まで登ることができます。頂上までの段数は約250段と多くない印象ですが、階段の傾斜がかなりきついため登るのも一苦労。皆、ゼイゼイハアハア言いながら登っています。
苦労して登頂した後の景色はひとしおきれい!パワースポットでもある頂上でエナジーチャージができたせいか、下りの階段はそこまで辛くありませんでした。
ケツァルコアトルの神殿と太陽のピラミッドの見学に要した時間は約2時間。太陽のピラミッドに近いゲート2へ向かい、到着後にUberの運転手へ連絡。すぐに迎えが来てホテルまで約1時間で帰還、運転手に残金500ペソを払って半日弱のサクッと見学が終了となりました。
なお、念のためゲート2で電波とUberの状況を確認したところ:
- 付近に数台走ってることを確認。10分~20分ほど待てばUberの呼び出しは可能そう
- ピラミッド近辺では電波は弱いものの、ゲート2付近では電波は良好。(名前を失念したが)無料wifiもあり
帰りも別途Uberを利用すれば、もう少し費用削減ができたと思います。
サクッとテオティワカン遺跡見学のまとめ
今回のUberでのサクッとテオティワカン遺跡見学をまとめると:
- 所要時間:ホテルから遺跡まで往復2時間、見学2時間の合計4時間
- 移動費用:Uber運転手への支払い1,000ペソと高速料金140ペソ(往復)の合計1,140ペソ
- 入場料:1名65ペソ
留意点としては:
- Uber運転手との交渉のため英語かスペイン語の語学力が必要(Uber運転手は一般のタクシー運転手に比べ基礎的な英語対応が可能な場合が多い)
- Uberの利用が可能なスマートフォンの携行が必要
- 月のピラミッドや博物館、宮殿なども見学するとプラス2時間程度必要
- 平日は市内の交通渋滞が発生するため、移動時間がよりかかる可能性高い
手早くパパっとまわりたいという方、Uberでの見学もひとつの方法として是非参考にしてみてくださいね!
なお、Uber運転手曰く、遺跡エリア内のレストランはあまりオススメできないが、遺跡近くの洞窟レストランは雰囲気も良く、値段も手頃で美味しいメキシカンを食べることができるとのこと。お時間がある方はぜひ寄ってみてはいかがでしょう。
■参考URL
- ビジットメキシコ:http://www.visitmexico.com/ja/archaeological-ruins-of-teotihuacan-mexico
- 世界史の窓:http://www.y-history.net/appendix/wh0204-006.html
- テオティワカン公式ホームページ:http://www.teotihuacan.inah.gob.mx/